Ad equum errehet / Pariser Pferdesegen

    「パリの馬の呪文」(Pariser Pferdesegen)はラインフランク語で記され、記された時期は12世紀と見積もられています。しかし冠詞がないmanやhros: handonが頭韻であることから、呪文自体の起源はこれより更に古く(Schauffler: 1912, S. 49)、またtrohtin, riten, tuの語形から、アレマン語が起源と考えられます。(高橋: 2003, S. 358)

    Abb. Paris, Bibl. Nationale, Ms. nouv. acq. lat. 229. Bl. 10r

    Ad equum errehet / Pariser Pferdesegen - パリの馬の呪文

    底本: Braune(1994: S. 90f.).

    Ad equum errehet
    引き攣った(/痙攣した)馬に対して

    Man gieng after wege,
    男が道に沿って歩いていた、
    zoh sin ros in handon;
    彼の馬を手に引いて;
    do begagenda imo min trohtin
    その時、我が主が彼と出会った
    mit sinero arngrihte.
    彼の寵愛をもってして。
    'wes, man, gestu?
    「何故に、男よ、汝は歩むのだ?
    zu1zu < zi + wiu: ,warum weshalb' neridestu?'
    何故に馬に乗らぬのだ?」
    >> waz mag ih riten?
    「如何に我が騎乗でき得るのか?
    min ros ist errehet2errehet < irrahen: ,steif machen' のPart. Prat.. <<
    我が馬は引き攣っておる。」
    'Nu ziuhez da bi fiere3bi fiere: ,beiseite'.,
    「なればそれを脇へ寄せ4「しからば脇の腹を引け」(高橋: 2003, S. 103).
    tu rune imo in daz ora,
    汝、その(馬の)耳にて囁き、
    drit ez an den cesewen fouz;
    その(馬の)右脚を踏め;
    so wirt imo des erreheten buoz.'
    さすれば引き攣りが回復する。」

         Pater noster. et terge crura eius et pedes, dicens:5Pater ... dicensまではラテン語。 'also sciero werde diesemo - cuiuscumque coloris sit6cuiuscumque coloris sitはラテン語。, rot suarz, blanc, ualo, grisel, feh - rosse des erreheten buoz, samo demo got da selbo buozta.'
    主ノ祈リ。ソシテ馬ノ脚(/脛)ト足ヲ撫デ、唱エヨ: 「あれをあの時、神ご自身が癒しと同じ如く、直ちにこの、- 赤、黒、白、青(白)、灰、斑、何色デアレ - 馬の引き攣りを回復せよ。」

    • 1
      zu < zi + wiu: ,warum weshalb'
    • 2
      errehet < irrahen: ,steif machen' のPart. Prat.
    • 3
      bi fiere: ,beiseite'.
    • 4
      「しからば脇の腹を引け」(高橋: 2003, S. 103).
    • 5
      Pater ... dicensまではラテン語。
    • 6
      cuiuscumque coloris sitはラテン語。

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *